 
		企業のブログで書きたいけど、書くことがない!
 何をかいてよいか分からない!って悩みはありませんか?
企業ブログを、カンタンに書く方法を紹介します。
 この方法で、アクセスアップ、問い合わせアップした事例も紹介しますよ。
ブログでの情報発信は確実に効果があります。
「ブログ」というと、
- 魅力的なプライベートを書かないといけない
- 専門家としての意見を書かないといけない
- 読者を引き込むストーリーがないといけない
と考えてしまうと、ブログを書くハードルが上がってしまいますね。
 そんなブログを書けるのが理想ではあります。
 ただ、難しいですよね。しかも、趣味でなく、業務として書くとなると。
そんな場合に、おすすめの方法が、
 よくある質問ブログ
 です。
よくある質問ブログとは?
お客様から頂いた質問をブログにします。そのままですね。
 お客様に頂いた質問と、それに対する答えを記事にして、ブログに書くだけです。
 ブログの記事タイトルに、検索されるキーワードをいれればベストです。
 検索でも表示されるようになります。競合の少ない、ニッチなキーワードが、よりいいですね。
この内容であれば、プライベートをだす必要も、
 魅力的なストーリーを用意する必要もなく、
 業務的な文章の延長で、ブログ記事を書くことができますね。
よくある質問の、質問ネタがきれたときは
お客様の数が多くない場合、最初にいくつか質問を用意した後は、
 質問の数が集まらないケースがありますね。
そのような時にも解決方法があります。
 ワードプレスといったブログCMSをつかっている場合になるのですが、
 よくある質問に検索窓をつけると、検索されたキーワードを見ることができます。

検索されたキーワードから、よくある質問をつくるとよいのですね。
 この方法なら、お客様がわざわざ検索窓に入力したキーワードなので、ニーズのある記事ができます。
 どうして、そのキーワードを検索したのか?をお客様の立場で考えるのがコツですよ。
よくある質問ブログの集客成功事例
船舶鋼材を扱う企業サイトのホームページ事例です。
よくある質問ブログを開始して、4ヶ月後には、ユーザー数が約50%アップしました。

問い合わせもゼロだったのが、最近では月に5件ほど、フォームから問い合わせが来ています。

月に5件って少ないですが、BtoBで1回の案件が大きいので、手応えは感じていただいているようです。
 問い合わせの後は、企業の商品力・営業力が必要ですからね。
企業ブログが書けない場合、よくある質問を記事にすれば書けますよ。
 悩んだときは、この方法で、まず書いてみてください。




